2024年10月の記事一覧
赤城事前学習
24日、来週の赤城宿泊学習の事前学習会で、5年生は一ノ宮小に出かけました。
この日の活動予定
体育館に集合し、最初に岩﨑校長先生からお話をいただきました。
「いつもとちがう」
いつもとちがう場所
過ごし方(なんたって泊まりますから)
メンバー
そんな貴重な機会を大切にしてほしい、ということでした。
それから、
活動班に分かれ、自己紹介・役割分担等を決めました。
ちょっともじもじしているところ、
大きな声で話し合いはじめたところ、
最初こそいろいろでしたが、だんだん慣れてきました
休憩の後は、2日目の野外炊事についての説明を聞きました。
話がしっかり聞けたかな。
おいしいカレーライスができるかな。
楽しみです。
帰り際、英語専科の先生が出てきて見送ってくれました。吉田の子も大喜び。つながっていますよね。
出かけるまでにしおりをよーく読み込んで、活動の予定や注意事項等、しっかり頭に入れておきましょう。
後は体調管理をよろしくお願いします。
図書館見学2年生
23日、2年生は、吉田小2年生と一緒に、富岡市立図書館を見学してきました。
丹生小から吉田小、そして図書館へ。
図書館入り口で、あらためて挨拶しました。
図書館に入ると、
まずは2階の視聴覚室に入り、いろいろな説明をしていただき、その後、質問に答えていただきました。
「ん」から始まるタイトルの本もあるのだそうですよ。へええ。
蔵書数を伺って、子どもたちも大人たちもびっくり!読まなきゃね。何冊あるかって?・・それは、2年生にお尋ねください。
その後は、館内を案内していただきました。
まずは書庫。古い本など保管してあるそうです。
高いところは、はしごを使って出し入れするのだそうです。
Funglish に関連し、世界中の本のコーナーもありました。
見回った後は、しばし、読書タイムとなりました。
最後に、先生が本を借りる様子を見せてもらいました。
帰りのバスの中では、お互いの校歌を披露したりして、少し距離が縮まりました。
また来週、一ノ宮小に集まります。よろしくね。
図書館から、耳寄りな情報をもらいました!
27日からの読書週間にちなみ、
図書館では、イベントを企画しているそうです。
手作りのガチャがあるとか・・。
くわしくはこちらをご覧ください。 富岡市立図書館 https://www.library-tomioka.annexis.jp/
また2月には、聞かせ屋けいたろう さんをお招きして、読み聞かせ等があるそうです。
市の公共施設です。ぜひ親子で、家族で、図書館を利用してくださいね。
縦割班活動(10月)
10月の縦割班活動です。
はじめに6年生による遊びの内容やルールの説明です。
風神団は、「ドッジボール」と「しっぽとり」です。
雷神団は、どちらの班も「こおりおに」です。
1回ゲームが終わると、班で話し合い。より、楽しめるようにルールを工夫します。
楽しく体を動かし遊ぶことができました。
遊びの終了後、使ったものを片付ける姿も素晴らしいです。
丹生ランニングの練習開始
丹生ランニングに向けた練習がはじまりました。
休み時間に、本番と同じコースを同じ時間走ります。
はじめに、準備体操です。
コースをはじめて走る1年生は、下見もしました。
学年ブロックごとのスタート位置から走り出します。
走る時間は、低学年は3分間、中学年は5分間、高学年は7分間です。
自分の体調と対話しながら、体力を高めていきます。
最後の稲刈り
2日、夏が舞い戻ったような暑い日となったなか、丹生小最後の稲刈りが行われました。
例年だと安全面を考え、4・5・6年生のみの参加でしたが、最後の稲刈りということで全校児童が田んぼに出かけました。
作業前に、刈り方や注意点をお話しいただきました。これも最後かと思うと、寂しい限りです。
作業は、山側に雷神団、道側に風神団が並び、お互いに向かって刈り進める形で始めました。
6年生が並び方を考えておいてくれたので、スムーズに始められました。
低学年も先生と一緒に稲刈り体験をしてみました!
よかったね。
どんどん、どんどん、進みます!
刈り終わったら、刈った稲を束ねて脱穀へ。
落ちた稲穂も拾います。お米を大切にする気持ち、育っています。
暑い日でしたが、田んぼを渡る風は爽やかでした。けがする子もなく、無事終了しました。
感想と共に、感謝の気持ちを伝えることができました。
地域の方にお世話になって続けてきた米作り。
お父さん、お母さんの中にも、楽しい思い出が残る人がいると思います。
さくら小統合で、45年の歴史に幕を閉じることになりました。こんな美しい空の下でできたこと、全校で参加できたこと、よかったです。
本当にありがとうございました。