2024年6月の記事一覧
縦割班活動(6月)
6月の縦割班活動です。
梅雨が過ぎ去ったかのような青空の下、元気な声が校庭に響きました。
風神1班「こおりおに」
風神2班「ケイドロ線おに」
雷神1班「バナナ鬼」
雷神2班「ケイドロ」
終わった後は、玄関前のミストで涼をとります。
班の活動を工夫し、前日の放課後や朝の時間に校庭に線を引き準備してくれた6年生。楽しい時間をありがとう。
富岡市緊急地震速報訓練
2時間目、市の防災無線で緊急地震速報の訓練放送が流れましたね。3年生は書写の時間で、片付けを始めようかというときでした。が!
緊急地震速報チャイムが流れた瞬間、筆を持っていた子も手を洗っていた子も、さっと動いて、体育帽子をつかんで、自分の机の下に入りました。こちらが何も言わなかったのに、です。
「これは訓練放送です」と聞こえてきても、だれも何も言わず、じっとしていました。すばらしい!
どのクラスも、教員の言葉かけを待たずに行動できたようです。児童の意識が高くなっている証拠と、嬉しくなりました。
明日は、避難訓練と引き取り訓練が行われます。
どうぞよろしくお願い致します。
プールが始まりました
プールでの授業が始まりました。
水に入ったときの笑顔や歓声からは、普段にない楽しさが伝わってきます。
楽しいですが、準備体操をしっかりして、約束を確認しながら楽しい時間を過ごしました。
熱中症対策の水分補給も欠かせません。
放課後には、職員で水難事故訓練を行いました。
安全に、楽しく水に親しんでいきたいと思います。
丹生小最後の田植え
45年前から行われている、丹生小伝統の田植え。
ついに最後の年となりました。
最後ということで、1年生から6年生まで全校児童で体験することになりました!
始める前の田んぼ
ずっとお世話をしてくださった渡邉さんご夫妻が、午前中から準備をしてくださっていました。
昔ながらの形の苗です。
結んである藁は、田んぼに入れておくと肥料になるのだそうです。無駄がありませんね。
渡邉さんから説明をしていただき、
開始!
高学年の間に低学年が入るように工夫して、並びました。
苗の束を持って、いざ田んぼの中へ。
歩きにくいですね。
風神団・雷神団の2つに分かれ、真ん中から植えていきます。
ロープに目印がついていたので、植える場所がはっきりしていて、どんどん進みました。
植え方を教えたり、苗を分けてあげたり、
先に上がる低学年の手を引いてあげたり。
大きい子がとてもよく面倒を見ていました。
全校児童で植えたせいか、いつもの年よりかなり早く植え終わりました!
終わりの会で、渡邉さんご夫妻が丹生地区の素晴らしさを忘れずにいてほしいとお話しくださいました。子どもたちも感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
よい天気で、みんながんばりました。
植え終わった田んぼです!
渡邉さん、ありがとうございました。
雨の日の読み聞かせ
今日は朝からこぬか雨が降り、昼休みになっても校庭で遊べそうもないので、図書室で読み聞かせを行いました。
雨の日の読み聞かせは、図書委員と先生方が交代で行います。今日は、校長先生の番でした。
校長先生がずっと以前から決めて、そっと練習していてくださった本。「きつねのおきゃくさま」あまんきみこ/文 二俣英五郎/え
24,5年前の2年生の教科書に載っていたおはなしです。(当時は教科書会社が今とちがいました)
きつねさんのふるまいにくすっと笑えて、
せつなさを感じるおはなしです。
聞いていた子どもたちも、雰囲気をちゃんと感じていました。
ありがとうございました。
それから。
子どもたちにはいつも感心させられます。
上の子から学んできているのですね。
丹生小の素晴らしい伝統です。