学校行事
交通安全教室中学年
延期・延期でご心配をおかけしましたが、ようやく今日、3・4年生の交通安全教室ができました。
大切なのは安全確認。
自転車をまたいでペダルに足をかけたら、必ず後方から車などが来ないか確認をしてから、スタートします。
交差点では、必ず止まって左右確認を行います。
いつでも必ずお願いします。
チェックに立つ先生方にアドバイスをもらいながら練習し、最後にチェックを行いました。
まだまだ練習は必要です。安全を確保し、交通ルールを守り、正しく乗ってくださいね。
やっと出来て、ほっとしました。保護者の皆様にはお世話になりました。
おまけ
休憩中、こんな姿も・・・
「砂取り」に夢中
新体力テスト
24日、1・2校時、全校で新体力テストに挑戦しました。
新体力テストは児童生徒の体力をいろいろな角度からみるものです。種目は全部で8つですが、学年体育の時間にやったものもあるので、全校では、シャトルラン・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳びを実施しました。
ソフトボール投げ
立ち幅跳び
シャトルラン
反復横跳び
みんな、がんばりました。
学習参観
4月28日(金)に3年ぶりとなる4月の学習参観を実施することができました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただけたので、子どもたちもいつも以上にはりきっていたように思います。
1年生にとっては、入学して初めての学習参観。少し緊張していたようですね。2年生から4年生までは、国語で音読劇や音読の発表を行いました。
2年生 いよいよ音読劇の始まり。
3年生 元気に手をあげていますね。
4年生 みんな真剣です。
5年生は算数、6年生は理科の授業を行いました。
5年生 集中していますね。
6年生 授業始めの暗唱から。
入学式
4月7日(金) 本日、6名の新1年生を迎え、入学式を開催しました。新1年生は、少し緊張もしていたようですが担任の先生が一人一人呼名をするとしっかりと返事をすることができました。1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
新任式・始業式
4月7日(金) 丹生小に赴任されてきた先生方を迎え、丹生小学校の令和5年度のスタートしました。
修了式
3月24日(金) 令和4年度も今日で終わります。この日、修了式が行われ各学年の代表児童が、校長より修了証を受け取りました。明日から、4月6日(木)までが春休みとなります。
卒業式
3月23日(木) この日行われた富岡市立丹生小学校の卒業式で、無事10名の卒業生を送り出すことができました。卒業生からは、6年間の感謝の気持ちを込めた呼びかけと歌を保護者や来賓の方々、そして在校生や教職員に心を込めて贈ってもらいました。在校生からも、感謝とお礼の気持ちを呼びかけと歌に込めて、卒業生にエールを贈りました。寂しいけれども温かい卒業式となりました。
2学期終業式
12月23日(金) 2学期終業式をにこにこルームで行いました。全校で校歌を歌った後、3年生と4年生の代表児童が2学期の振り返りを発表しました。大きくはっきりとした声の発表と堂々とした態度が素晴らしかったです。
1学期が終わりました
7月20日(水) 1学期も今日が最後です。体育館で令和4年度の丹生小学校の終業式を行いました。5年生と6年生の代表児童が1学期を振り返り、全校児童の前で立派にスピーチを行うことができました。終業式の後、上丹生の駐在所の細井巡査長様から、交通安全講話もしていただきました。
オープンスクール
6月24日(金)
ここ数年、コロナ禍で中止となっていた行事が少しずつ、制限はありますが、実施できるようになってきました。3校時~5校時がオープンスクールでしたが、多くの保護者の方に参観いただき、子ども達も職員もみんなとてもはりきっていたように感じます。