ブログ

2024年6月の記事一覧

起震車体験

一ノ宮分署の方にお越しいただき、起震車による地震体験を行いました。

はじめに、体験する5・6年生は、体験の目的や安全確保のための注意について、消防の方からのお話を聞きました。

児童が体験する震度は、震度4~6です。間近に部屋が揺れる様子を見て、実際の地震がいかに怖いかを学びました。

児童に続き、職員が体験しました。関東大震災の揺れを再現した内容です。あまりの激しさと時間の長さに、その恐ろしさが分かりました。

体験した人も見学した人も、地震災害について今までにない学びができました。万一の時にしっかりと備えたいと思います。

消防署の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。

ALTお別れ会

本校には、ALTの先生が二人いますが、そのうち一人が6月で退職になります。

この日の全校集会では、4年に渡り本校に勤務された先生とのお別れ会をしました。

はじめに、全校で校歌を歌います。歌声、指揮、伴奏、そして子どもたちの表情は、何度聞いても見ても素晴らしいです。

先生の紹介のあと、代表児童からプレゼントが渡されます。全校児童が書いた手紙です。

そして、先生のお話です。4年前からの丹生小での楽しい思い出を聞くことができました。児童たちも先生と過ごした時間を思いだしながら聞いていました。

最後に先生を中央にして記念撮影をしました。

先生ありがとうございました。今後の新たな出発を応援しています。

笑う 町たんけん 2年生

24日、2年生は生活科の活動で、町たんけん第一弾に出かけました。この日は、丹生地区地域づくりセンターのたんけんです。

しっかりあいさつができました。2年生、がんばってますキラキラ

センター長の中澤さんから、地域づくりセンターのつくりや役割、利用している人など、いろいろな説明をしていただきました。

 センター内のいろいろなお部屋も見せていただきました。

お世話になりました。

これからいろいろ勉強して、また2学期に伺わせていただきます。 

引き渡し訓練

地震の避難訓練に続けて、引き渡し訓練をしました。

大地震などの災害時に、保護者の方等に学校へ迎えに来ていただき下校します。

本来は校庭で引き渡しを行いますが、雨天のため児童玄関での訓練としました。

保護者の方に名乗っていただき、引き渡しカードに書かれた方であることを確認します。

次に、児童を待機場所から呼び、迎えに来た方がどなたかを児童が言います。

これで間違いを防止し、ご家庭へ引き渡すことができます。

起きてほしくない災害ですが、万一の時に備えます。ご協力をありがとうございました。

 

 

 

 

避難訓練(地震)

大地震が起きたときに備え、避難訓練をしました。

地震発生の放送を聞き、教室で自分の机の下に身を隠します。

机の脚をしっかり持っています。

避難場所へ向かいます。

この日は雨天につき体育館へ。2・3階は、外階段を使い避難しました。

体育館では、訓練は自分のため友達のために真剣にすること、地震はいつ起きるか分からないこと、登下校の時に安全な場所や注意しなければならない場所を確認しておくことなどの話を聞きました。

教室に戻り、学級毎に訓練の振り返りです。

「命を守る行動」をいつでも意識していきたいです。