R6 今日のできごと
学校保健委員会が開かれました。
学校医・学校歯科医・学校薬剤師(学校三師)とPTAの皆様に来校いただき、学校保健委員会が開かれました。
テーマは
「友達となかよくするために
~さくら小学校…西中学校にむけて~」
です。
はじめに、保健委員会が行った調査やそのまとめの発表です。
さくら小や西中に向けて楽しみなことはありますか?の質問には93%の児童が「はい」と答えています。その中の1位が、「友達との関係」が楽しみ、でした。
しかし、不安や心配なことの3位にも、「友達との関係」があがっていました。
そこで、「友達となかよくするために」はどうしたらよいか考えました。グループに分かれ、学校三師やPTAの皆様にも入ってただき、話し合いをしました。
グループで出された意見をまとめ発表しました。
名前を言って挨拶する、優しい言葉つかいで話す、人の意見は否定しないで聞く、等たくさんのアイデアがでました。
最後に、学校三師の先生方から助言をいただきました。
「あいての心の内を知る」、「話す勇気をもつ」、「視野が広がるなど大人数の良さを意識する」
これらを全校で共有し、意識していきたいと思います。ありがとうございました。
閉会後、「話し合いに大人の人に入ってもらい意見を聞いてもらってうれしかった人」と聞いてみました。テーマについて、前向きに考えることができました。
ヘビじゃんけん
体育委員会の提案で、昼休みに「ヘビじゃんけん」をしました。
委員会の上級生が、丁寧にルールを説明します。
楽しい昼休みになりました。体育委員会の皆さん、アイデアや準備、そして実行をありがとう。
音楽集会
今年度最初の音楽集会は、3年生と6年生の発表です。
3年生は、リコーダーで「ふえ星人」を吹きました。「シ」の音のみですが、息づかいを意識して抑揚のある演奏ができました。
次に、「にじ」を自分たちで考えたジェスチャーを加えながら歌いました。いい天気になるだろうなあ!そんな思いで聞きました。
6年生は、「翼をください」を歌いました。声がそろってとてもきれな歌声でした。歌詞をかみしめながら聞くことができました。
次に、「木星」を合奏しました。スケールの大きい曲を伸びやかに演奏しました。宇宙空間にいるような感覚になりました。
最後は、校歌を全校で歌い集会を終えました。皆が心豊かになる時間を過ごしました。
カイコを育てています
先週5日に、カイコ100頭が届きました。3・4年生の総合の学習で、飼育体験を行います。
届いたばかりのカイコは体長2.2センチ。パックに入って届けられ手板ので、子どもたちはびっくりしていました。
3・4年生で当番を決めて、お世話をしていきます。
眠に入ると、動きません。
眠が終わると、ものすごい勢いで、人工飼料を食べていっています。
その結果、1週間で体長4・5センチに。来たときに2倍になりました。
万引き防止教室(3年)
富岡警察署の方にお越しいただき、万引き防止について学習しました。
お店でほしいものがあるけど、お金がない。どうしたらいいか?考えました。
万引きをしてしまうと、どうなってしまうか?
学習したとこをいかして、誘われた時の断り方をまとめてロールプレイしました。
まちがえたことをしないように、いつでも正しい考えをもてるようにます。
新しいALT
新しいALTの先生が来ました。
この日、全校集会で先生を歓迎しました。まず、本校が誇る校歌斉唱です。緊張の表情がほぐれたようです。
英語で挨拶を交わし、続く先生のお話をしっかり聞くことができました。
先生の自己紹介の続きは、授業の中で。
たくさん英語でお話しができるといいですね。
2年生 町たんけんpart2
2年生の生活科・町たんけんの第2弾の日です。
朝はかなりの降りだったので心配していましたが、出発の時刻になったら雨が上がりました
今日は丹生郵便局と上丹生駐在所を訪問させていただきました。
局長さんと元気に挨拶を交わすことができました。局長さんには、郵便局のお仕事について、簡潔にわかりやすくお話をしていただきました。
駐在所では、所長さんが中を案内してくださり、警察官のお仕事の再現も見せていただきました
何があるかな・・?
ここは、パトカーの車庫なのだそうです。
パトカーは・・
外に出しておいてくださいました。
敬礼の仕方を教えていただき、みんなで敬礼!!
丹生郵便局の皆様、
駐在さん
大変お世話になりました。
見せていただいたことをもとに、みんなで調べて考えて、また伺います。
起震車体験
一ノ宮分署の方にお越しいただき、起震車による地震体験を行いました。
はじめに、体験する5・6年生は、体験の目的や安全確保のための注意について、消防の方からのお話を聞きました。
児童が体験する震度は、震度4~6です。間近に部屋が揺れる様子を見て、実際の地震がいかに怖いかを学びました。
児童に続き、職員が体験しました。関東大震災の揺れを再現した内容です。あまりの激しさと時間の長さに、その恐ろしさが分かりました。
体験した人も見学した人も、地震災害について今までにない学びができました。万一の時にしっかりと備えたいと思います。
消防署の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
ALTお別れ会
本校には、ALTの先生が二人いますが、そのうち一人が6月で退職になります。
この日の全校集会では、4年に渡り本校に勤務された先生とのお別れ会をしました。
はじめに、全校で校歌を歌います。歌声、指揮、伴奏、そして子どもたちの表情は、何度聞いても見ても素晴らしいです。
先生の紹介のあと、代表児童からプレゼントが渡されます。全校児童が書いた手紙です。
そして、先生のお話です。4年前からの丹生小での楽しい思い出を聞くことができました。児童たちも先生と過ごした時間を思いだしながら聞いていました。
最後に先生を中央にして記念撮影をしました。
先生ありがとうございました。今後の新たな出発を応援しています。
町たんけん 2年生
24日、2年生は生活科の活動で、町たんけん第一弾に出かけました。この日は、丹生地区地域づくりセンターのたんけんです。
しっかりあいさつができました。2年生、がんばってます
センター長の中澤さんから、地域づくりセンターのつくりや役割、利用している人など、いろいろな説明をしていただきました。
センター内のいろいろなお部屋も見せていただきました。
お世話になりました。
これからいろいろ勉強して、また2学期に伺わせていただきます。