新着
この1学期、児童たちは、それぞれの力を発揮し頑張りました。 勉強や生活を楽しく充実させる工夫もたくさん見られました。 今日で、1学期が終わります。自分のことをよく振り返って、よい夏休みを過ごし2学期をむかえましょう。 <1学期を振り返って> 2・4・6年生からそれぞれ1名が代表して発表しました。 自分ができるようになったことと、学級や学校で頑張ったことが伝わりました。 <駐在さんのお話> 交差点のルールや、自分にあった自転車を乗ること、飛び出しをしないこと、そして車に乗るときはシートベルトを。 <先生から> 水の事故、連れ去りにあわないように。規則正しい生活と感染症の防止を。体を動かし健康な毎日に。 戦争と平和について本を読もう、テレビの話題にも注目しよう。 <児童から> なかよしスローガンの発表。 「丹生小学校 消えない思い出 いつまでも」 運動会スローガンを募集します。 楽しい夏休みを!そして、2学期元気に会いましょう。        
1学期最後の週明けに、全校でプールパーティーをして今年度のプールの授業を締めくくる予定でしたが、天候に恵まれず実施できませんでした。 この日は、今年度のプールの授業が無事に終了できたこと、それから、丹生小としてのプールが終わることから、プール閉場の集いをしました。 はじめに、記念撮影をしました。きれいな青い水面と緑の景色を背に撮りました。 そして、今年度のプール授業を無事終えられたことや、設置50年の歴史を閉じることに、感謝や敬意を込めて、大きな声でお礼を言いました。 「ありがとうございました。」
梅雨明け宣言がされたこの日、7月の縦割り遊びが行われました。 実は、6年生が前日準備でかいたコートやコースが、夕立で消されてしまうアクシデントがあったのですが、休み時間に手早く書き直してくれた経緯があります。 風神1班は、「しっぽとり」です。   風神2班は、「ころがしドッチ」です。   雷神1班は、「けいどろ」です。   雷神2班は、「ヘビじゃんけん」です。 どの班も、皆が楽しめるよう、コートやコースの大きさや形を工夫しました。遊びながら、話合いでルールを変更することもお手の物です。 低学年への優しい言葉がけも素晴らしく、楽しい時間を過ごすことができました。
学校医・学校歯科医・学校薬剤師(学校三師)とPTAの皆様に来校いただき、学校保健委員会が開かれました。 テーマは  「友達となかよくするために    ~さくら小学校…西中学校にむけて~」   です。 はじめに、保健委員会が行った調査やそのまとめの発表です。 さくら小や西中に向けて楽しみなことはありますか?の質問には93%の児童が「はい」と答えています。その中の1位が、「友達との関係」が楽しみ、でした。 しかし、不安や心配なことの3位にも、「友達との関係」があがっていました。 そこで、「友達となかよくするために」はどうしたらよいか考えました。グループに分かれ、学校三師やPTAの皆様にも入ってただき、話し合いをしました。  グループで出された意見をまとめ発表しました。 名前を言って挨拶する、優しい言葉つかいで話す、人の意見は否定しないで聞く、等たくさんのアイデアがでました。 最後に、学校三師の先生方から助言をいただきました。 「あいての心の内を知る」、「話す勇気をもつ」、「視野が広がるなど大人数の良さを意識する」 これらを全校で共有し、意識していきたいと思います。ありがとうございました。 閉会後、「話し合...
ブログ
07/10
パブリック
7月より、新しいALTの先生が着任しました。 通称;サミ先生です。   1日に日本に来たばかり。何もかも初めてで、大変なこともたくさんあると思うのですが、笑顔で子どもたちと接しています。 3日。丹生小での勤務が日本で最初の仕事になりました♪ この日は、全校集会を開き、挨拶をしてもらいました。 終わった後は、子どもたちとハイタッチ。笑顔がはじけます。   昼休み、そのまま1・5年生とFunglish time。みんなで"London Bridge is folling down" (「ロンドン橋落ちた」)を歌って遊びました!     そして今週。 各クラスでの授業も始まりました。 サミ先生に自己紹介をしてもらっています。 サミ先生の好きなものを、当てるクイズをしました。 どんなものが好きなのか、お子さんに尋ねてみてくださいね。  
体育委員会の提案で、昼休みに「ヘビじゃんけん」をしました。 委員会の上級生が、丁寧にルールを説明します。 楽しい昼休みになりました。体育委員会の皆さん、アイデアや準備、そして実行をありがとう。
今年度最初の音楽集会は、3年生と6年生の発表です。 3年生は、リコーダーで「ふえ星人」を吹きました。「シ」の音のみですが、息づかいを意識して抑揚のある演奏ができました。 次に、「にじ」を自分たちで考えたジェスチャーを加えながら歌いました。いい天気になるだろうなあ!そんな思いで聞きました。 6年生は、「翼をください」を歌いました。声がそろってとてもきれな歌声でした。歌詞をかみしめながら聞くことができました。 次に、「木星」を合奏しました。スケールの大きい曲を伸びやかに演奏しました。宇宙空間にいるような感覚になりました。 最後は、校歌を全校で歌い集会を終えました。皆が心豊かになる時間を過ごしました。
ブログ
07/04
パブリック
先週5日に、カイコ100頭が届きました。3・4年生の総合の学習で、飼育体験を行います。 届いたばかりのカイコは体長2.2センチ。パックに入って届けられ手板ので、子どもたちはびっくりしていました。 3・4年生で当番を決めて、お世話をしていきます。 眠に入ると、動きません。 眠が終わると、ものすごい勢いで、人工飼料を食べていっています。 その結果、1週間で体長4・5センチに。来たときに2倍になりました。  
富岡警察署の方にお越しいただき、万引き防止について学習しました。 お店でほしいものがあるけど、お金がない。どうしたらいいか?考えました。 万引きをしてしまうと、どうなってしまうか? 学習したとこをいかして、誘われた時の断り方をまとめてロールプレイしました。 まちがえたことをしないように、いつでも正しい考えをもてるようにます。
新しいALTの先生が来ました。 この日、全校集会で先生を歓迎しました。まず、本校が誇る校歌斉唱です。緊張の表情がほぐれたようです。 英語で挨拶を交わし、続く先生のお話をしっかり聞くことができました。 先生の自己紹介の続きは、授業の中で。 たくさん英語でお話しができるといいですね。
さくら小の校章がきまりました。                    ○デザインに込められた思い 「背景の3つの輪は、和(なごみ)を表しています。5枚の桜の花弁は、目的に向かって前進する意思を表現し、その中央には、校区から見える稲含山の山頂をデザイン化した「小」の文字を配置しました。配色は、富岡市の豊かな自然をイメージしました。」
2年生の生活科・町たんけんの第2弾の日です。 朝はかなりの降りだったので心配していましたが、出発の時刻になったら雨が上がりました 今日は丹生郵便局と上丹生駐在所を訪問させていただきました。 局長さんと元気に挨拶を交わすことができました。局長さんには、郵便局のお仕事について、簡潔にわかりやすくお話をしていただきました。   駐在所では、所長さんが中を案内してくださり、警察官のお仕事の再現も見せていただきました 何があるかな・・? ここは、パトカーの車庫なのだそうです。 パトカーは・・ 外に出しておいてくださいました。 敬礼の仕方を教えていただき、みんなで敬礼!!   丹生郵便局の皆様、 駐在さん 大変お世話になりました。 見せていただいたことをもとに、みんなで調べて考えて、また伺います。
一ノ宮分署の方にお越しいただき、起震車による地震体験を行いました。 はじめに、体験する5・6年生は、体験の目的や安全確保のための注意について、消防の方からのお話を聞きました。 児童が体験する震度は、震度4~6です。間近に部屋が揺れる様子を見て、実際の地震がいかに怖いかを学びました。 児童に続き、職員が体験しました。関東大震災の揺れを再現した内容です。あまりの激しさと時間の長さに、その恐ろしさが分かりました。 体験した人も見学した人も、地震災害について今までにない学びができました。万一の時にしっかりと備えたいと思います。 消防署の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。