ブログ

2023年5月の記事一覧

晴れ 校庭の樹木2

掃除が終わり、プールの注水が始まりました。

今週中に梅雨入りか?と言われていますが驚く・ビックリ、今日は気持ちのよい青空が広がっています。

風に乗って、かぐわしい香りが流れてきます。

プールの上の、泰山木(タンサンボク・マグノリア)です。

 

大きな花が咲きます。強い香りがするので、香料にもつかわれるそうです。

 

図書室ベランダから撮りました。

その目を西に向けると・・・

小さな小さなサクランボ!

 

校庭のフェンス脇には、ヤマボウシが咲いています。

こんな風景が見られるのも、あとわずかになるのでしょうか。

 

今日はこれから、明日の航空写真撮影の準備が始まります。

明日もいい天気になりますように。

5年生の福祉の学習

5月29日(月)

 社会福祉協議会の方をお招きして、福祉について、いろいろとお話しをしていただきました。

福祉についての質問が子どもたちにありました。福祉って「目に見える?」「実感できる?」その答えを見つけるために・・・・・・・。

一人一人手を挙げてみましょう。

ずっとあげていると辛いですね。では、次は・・・・・・・。

一人の時より、みんなで手をつないで挙げた方が、疲れないし、安心感があるね。これが福祉です。

人と人とが支え合うことで、大変なことも乗り越えられる。福祉もこのようにお互いに支え合うことが大切なんですね。

雨の日の読み聞かせ

 23日、今日は、あいにくの雨模様。元気に校庭で走り回ることはできません。こんな日は、読書をしてみてはどうでしょう。図書室では、斎藤先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。

 

 今日の絵本は、「ふるやのもり」と「おじさんんのかさ」の2冊です。子どもたちは、絵本のお話しに夢中になっていました。

 

廃品回収へのご協力、ありがとうございました

5月21日(日) 延期となっていた廃品回収ですが、休日にもかかわらず、たくさんの保護者や地域の皆様にご協力いただき、無事、午前中に回収を終えることができました。今回、ご協力いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。また、12月頃に第2回目の廃品回収を予定しておりますので、ぜひ、次回もご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

子どもたちも大勢参加してくれました。空き缶をつぶし、アルミ缶とスチール缶の分別の作業まで、一生懸命手伝ってくれました。ありがとうございました。

本 1年生 算数

5時間目、1年生の算数の授業が始まりました。

「10人のインディアン」の歌に合わせ、先生と指を使って10の構成を歌っています。

「1と9で10になります」

「2と8で10になります」・・・

指と数字の関連って大切です。

おうちでもぜひまねしてやってみてくださいね。

 

1年生の廊下。とても楽しそうです。

 

星 お茶会

5年生から始まった家庭科。

今日は、お茶をいれてみました。

コンロで火をつけることを練習し、

用具を用意し、

お茶や水を量り・・

同じ濃さになるように、順々に注ぎます。

交代でやってみてね。

やけどしないでね。

 

さあ、お茶がはいりました。みんなでいただきましょう。

T チーム

 

Eチーム

 

Aチーム

そうです、チーム名はあわせて TEA です喜ぶ・デレ

 

お茶うけは、オレンジとおせんべい。

おいしくいただきました。

新茶が上手にはいりましたよ。

5月中に家族にお茶を入れてあげる宿題が出ています。よろしくね。

理科・実験 ジャガイモの葉を使った実験

6年生の理科の様子です。

この日は、ジャガイモの葉を使って実験をしていました。

今はアルコールランプではなく、実験用コンロを使います。

ちょっとこわそうです。この後、アドバイスをもらってコンロを押さえて点火しました。

 

ジャガイモの葉を湯で煮て、柔らかくしています。

 

 

ヨウ素液に浸していますね。違いがあるかな・・?

 

音楽 3年生 リコーダー講習

音楽では、3年生からリコーダーを使います。

教科書では6月から使うことになっていますが、ほんの少し早く、講師をお迎えして、リコーダーの講習を行いました。

 

講師の先生がお持ちくださったのは、児童と同じソプラノリコーダーだけではありません。

こんなにたくさん。

 

こんなのも!

これは、バスリコーダー。長さ約1mだそうで、比べてみるとこんな感じです。

大きすぎて持ってこられなかったとのことですが、いちばん大きなリコーダー(コントラバスリコーダー)は約2mですって!!驚く・ビックリ

 

「新時代」「アラジン」「我こそは海賊(パイレーツ・オブ・カリビアン)」など、リコーダーの音域に合わせ、いろいろな曲を聴かせていただきました。

そしてこんなことも!

 

アルトとソプラノ、同時に吹いてます!音の違いがはっきり。そして、子どもたちもしっかり聞き分けられました。

 

さて、子どもたちの番。

息の出し方を教えてもらいました。 指が温かくなるように、そっと、長く。

 

それから、実際にリコーダーを吹いてみました。

先生の話をよく聞き、みんなしっかりと音を出すことができました。

最後は、先生の伴奏に合わせて。

リコーダーで大事な技術「タンギング」も教えてもらい、ちゃんとできました!すごい!

「初めて吹くのに、ここまでできるなんてすばらしい了解」と先生に大絶賛していただきました。

これからたくさん練習して、いろんな曲が吹けるようになりましょう。

縦割り班活動

5月11日(木)の昼活動は、1学期最初の縦割り班活動でした。活動は、雷神グループが2班、風神グループが2班の計4班に分かれての勝ち抜きじゃんけん大会です。

       

最初は、自己紹介をしました。みなさん、よろしくお願いします。

 

大会は、トーナメント方式の勝ち抜き戦です。

 

さーいしょーはーグー! じゃん! けん! ポン!

 

最後まで、勝ち抜いた人には、6年生から、手作りのプレゼントがわたされました。

 

6年生のみなさん。企画から、事前の準備、本番の司会まで、とてもがんばっていましたね。

参加したみんなが、笑顔になっていました。ありがとうございました。

学校の樹木1

学校の南側、プールへの階段脇に大きな木があります。「ユリノキに似ているなあ」と思って見ていました。でも、一昨年も去年も、あの特徴のある花は見ることができませんでした。「似ているけど、ちがうのかな・・?」ともやもやしていました。

ところが!つい先日のことです。職員室の窓からふと見たら、んん???もしや、あれは・・・?

5月の気持ちのよい風に吹かれ、揺れているのは・・

花です。やっぱりユリノキでしたピース

チューリップの形に似ていることから、別名チューリップツリーなのだそうです。

剪定をすると、咲かない年があるのだと、後から知りました。

 

この左側の大きな木がユリノキ、

右側の木は月桂樹だそうです。葉っぱからいいにおいがします。料理に使われる、ローリエですね。

月桂樹は、ギリシャ神話にも登場します。そして、古代ギリシャでは、この若枝を編んだものを頭上にかぶせました。「月桂冠」といいます。(お酒の名前にありますが、こちらがもとですよ笑う

高学年の子は、ぜひギリシャ神話を読んでみてくださいね。

星 避難&引き取り訓練

今日は今年度初めての避難訓練がありました。

想定は火事です。みんな、「お は し も」を守って、急いで集合しました。

校長先生から、「一生懸命とりくんでくれてありがとう」

という言葉をいただきました。

 

そして、もしもの時を想定しての引き取り訓練。

ご協力ありがとうございました。

 

あっては困ることだけれど、いざというときのために絶対必要なことです。

間違いのないように、しっかりチェックをします。

お迎えが来ると、どの子も表情がゆるみます。

 

 

おかげさまでとてもスムーズにできたと感じています。

車の進入、駐車とも、ご協力をありがとうございました。

もしもの時には、児童の安全確保が最優先です。車の誘導は無理になるかもしれません。

それもあって、一方通行をお願いしました。どうぞよろしくお願いします。