ブログ

今日のできごと5年度

道徳の授業

「特別の教科 道徳」というのが、教科となった道徳科の名前です。子どもたちは、その学年で20の項目に分かれた道徳的な価値(5・6年は22項目)を教科書を使って学びます。今日の3年生は、「清作のおてつだい」というお話しで、「『家族を思う心』を大切にしながら、家族のために自分のために、自分のできることはどのようなことがあるか。」について考える授業でした。

 3年生の道徳の授業の様子

 

飛行機 航空写真撮影

心配されていた天気も、こちらが望んだようになり、

無事航空写真と集合写真を撮ることができました。

せっかくの集合写真なので、校舎をバックに撮りたいのですが、丹生小の場合、太陽光が強いと逆光になってしまうのです。今日はうってつけの天気となりました。(ちなみに、業者さんによると梅雨のはしりの晴天がよいのだそうです)

 

さて。なにやら不思議な人たちが・・。

子どもたちは・・

このエプロン状のものをひろげて、文字を作ります。

空から見ると、白と赤と青の150があるはずです。

 

午後は全員写真とクラス写真を撮りました。

仕上がりが楽しみです。

 

セスナがやってきました。

近づいては、また小さくなる。

後から考えると、高田小の撮影をしていたようです。

点ですが、写っていますよ興奮・ヤッター!

 

近づきました。

 

そして、撮影終了。

ありがとうございました。

晴れ 校庭の樹木2

掃除が終わり、プールの注水が始まりました。

今週中に梅雨入りか?と言われていますが驚く・ビックリ、今日は気持ちのよい青空が広がっています。

風に乗って、かぐわしい香りが流れてきます。

プールの上の、泰山木(タンサンボク・マグノリア)です。

 

大きな花が咲きます。強い香りがするので、香料にもつかわれるそうです。

 

図書室ベランダから撮りました。

その目を西に向けると・・・

小さな小さなサクランボ!

 

校庭のフェンス脇には、ヤマボウシが咲いています。

こんな風景が見られるのも、あとわずかになるのでしょうか。

 

今日はこれから、明日の航空写真撮影の準備が始まります。

明日もいい天気になりますように。

5年生の福祉の学習

5月29日(月)

 社会福祉協議会の方をお招きして、福祉について、いろいろとお話しをしていただきました。

福祉についての質問が子どもたちにありました。福祉って「目に見える?」「実感できる?」その答えを見つけるために・・・・・・・。

一人一人手を挙げてみましょう。

ずっとあげていると辛いですね。では、次は・・・・・・・。

一人の時より、みんなで手をつないで挙げた方が、疲れないし、安心感があるね。これが福祉です。

人と人とが支え合うことで、大変なことも乗り越えられる。福祉もこのようにお互いに支え合うことが大切なんですね。

雨の日の読み聞かせ

 23日、今日は、あいにくの雨模様。元気に校庭で走り回ることはできません。こんな日は、読書をしてみてはどうでしょう。図書室では、斎藤先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。

 

 今日の絵本は、「ふるやのもり」と「おじさんんのかさ」の2冊です。子どもたちは、絵本のお話しに夢中になっていました。