2020年10月の記事一覧
1・2年生体育「なわとび・かけあし」
1・2年生は、丹生ランニングのコースを一定時間走る練習を行いました。目標は、「黄色いコーンを越えられる速さで走る」こと。「できた!」と喜ぶ姿が多く見られました。
オープンスクール
今年度は、密を避けるために、授業参観は実施せず、3校時から6校時までの授業公開をする「オープンスクール」を行いました。たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。
1年生算数「引き算」の授業です。
2年生算数「かけ算」の授業です。
3年生算数「小数」の授業です。
4年生保健体育「育ちゆく体とわたし」の授業です。
5年生英語「What would you like?」の授業です。
6年生道徳の授業です。
2組国語の授業です。
1・2年生活科の授業です。
4~6年生「情報モラル教室」は、富岡警察署の方に講義をしていただきました。
3・4年生「社会科見学」
素晴らしいお天気のもと、3・4年生が社会科見学に出かけました。
富岡消防署の見学です。
午後は、浄水場の見学です。たくさんの方々が、私たちの暮らしをさせていることを実感した1日でした。
丹生ランニング練習
先週は、雨で練習できない日がありましたが、久しぶりによいお天気になりました。3・4年生は校外学習でいませんでしたが、他の学年で丹生ランニングの練習を行いました。終了後は、体育委員さんがしっかり片付けを行います。
3・4年生学級活動「社会科見学事前学習」
26日(月)は、3・4年生の校外学習「社会科見学」です。消防署と浄水場に行きます。当日の持ち物や日程、注意事項などを確認しました。
1・2年生体育「なわとび・かけあし」
シャトルランをしました。音楽を聞きながら、間に合うように懸命に走っています。
青少協標語の表彰がありました
青少年育成協議会標語の入賞者に、会長様から賞状の伝達がありました。
3・4年生総合的な学習の時間「富岡製糸場について」
3・4年生の総合的な学習の時間は、「富岡製糸場についてまとめる」ために、インターネットで調べたり調べたことを新聞にまとめたりしました。
就学時健康診断が行われました
来年度入学する子どもたちのための就学時健康診断が行われました。
丹生ランニング練習開始
今日の20分休みから、丹生ランニングの練習が始まりました。自分のペースを保ち、どれだけの距離を走ることができるかの目標を決める第一歩です。